>流水で解すだけのうどん麺ってあるんだ?
先日、がっちりマンデーで紹介されていました
シマダヤというメーカーが有名です
>津田健次郎さんと同い年?
【デススト2】VTuber・兎田ぺこら、津田健次郎の“おつぺこ”ボイスに大興奮!
https://youtu.be/yra-HaWnQtI
小島監督の遊び心
氏は評判が良すぎるのは平凡だから良くないことで
刺さる人に刺されば良い、という考えを持っている
>一人暮らしのときは食事を先にしていたような気がします。
彼女の流儀では先にお風呂に入って
さっぱりしてからのほうが晩酌を楽しめるのでしょう
>隙のようなものがあるところも
当時はブログが流行っていて誰よりも有効活用していました
秋元氏が構成作家にならないか?と誘うほど面白かったし
庶民感覚のある投稿に多くのファンが親近感を覚えました
テレ東の企画で1日うん百回更新とか、無茶ぶりもやりきった
それとは対照的に私事を隠蔽する道を選んだ正統派の人もいました
減点を恐れるあまり更新がおろそかになり、信者はより一層妄信する、
という負のスパイラルに陥って萎縮するのは健全ではなかった
メジャーになった段階で総選挙なんてやめれば良かったのです
結果的に運営はそれで信用を落としたわけですから
莉乃さんの若気の至りさえなければ、対立軸として争うのではなく
ふたりが手を携えて盛り上げた世界線もあったのかなと思う
>同じ先輩後輩でも、篠田さん と みゃお はあまりうまくいきませんでしたね。
篠田さんも可愛がってくれましたが、
本質が見えてなくてちょっと侮っていた感じはする
自分のほうが格上のはず、という傲りが透けて見えました
しかし実際は看板に大きく依存していた人のようにみえる
みゃおは同期ですよ
彼女とはそんなに険悪な感じにはなってないんぢゃない?
きたりえとは一時期、関係性がぎくしゃくした感じがしたけど
今ではもちろんそんなことはなく結婚を祝福しています
柏木ほどではないにしても、2022年まで在籍していたはね
いまさら卒業セレモニーに同期が集結したニュースを知りエモい
>とりあえず8の倍数で作って、それをキャンバスのサイズに拡大縮小できるならそれも有りかもしれませんね。
24pxか32px平方のタイルにすれば、
ちょうどキャンバスサイズが8の倍数になりますが
フルHDのとき画質の劣化がない状態にしたかった
CSSのtransformで大きいものを小さくするぶんには、
Chromeではいい感じにスケーリングしてくれます
Firefoxでもまあまあ綺麗で、ジャギるほとぢゃない
32px平方でも問題なさそうではあるんだけど、
ベクターグラフィックではないから解像度が大きいほど
コンピュータの負担は大きくなります
>式が公開されているわけでは無いので、解析して正確に実装するのはかなり大変ですね。
逆アセンブルで具体的なパラメータは露見していますが
それらを寸分たがわずすべて再現することは困難です
バランス調整のためにまだ遊んだことがない社員を連れてきては
何か月も費やして難易度調整に勤しんだそうです
しかし、ランダム要素がまったくないために
熱心なプレイヤーによってパターンが発明されてしまいました
イジケゴーストは交差点ごとにランダムに曲がるように見えますが
実際は同一のシード値を使用しているため、
規定の操作を繰り返すと毎回同じように交差点を曲がります