(投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

無題

  • ano
  • 2025/07/28 (Mon) 18:37:33
毎日暑くて溶ける 特に話題なし

無題

  • ano
  • 2025/07/11 (Fri) 23:22:48
>全然似てません、と言われるかとドキドキしていました

以前からお顔を拝見してはいますが、
薄らとしたイメージでしか記憶してないので私も一目ではわからず
よくみると「あゝ 小島監督か」っていう感じでした

>KPOPでは今でもそれっぽいことをしてますね。

心のうちはこっちのことを良く思ってなくても
こっちで媚を売って出稼ぎしないと儲からない

『初恋DOGs』のお隣俳優は特に必要だとは思いません
とくに面白くもないので、見るのをやめました

>こっちで冷たい返事が返ってきたか。

正直なところ、みゃおのことはよく憶えていません
彼女とか高橋朱里とか、お隣で活路を見出そうとしたけど
場所を変えてもそんなに上手くいくはずもない

>なんとなく栄のイメージがありました

SKEと兼任していた時期もありました

>HUD? ヘッドアップディスプレイ?

ゲーム画面に表示され続ける情報のことをこのように言うらしい

>多くの野良パックマンにはそういう配慮が足りないから

多くのばあいPNG画像のスプライトシートを使います

>自社の製品でもそうなんですね。

アセンブリ時代のソースコードが残っているのかは微妙です
HDDがあっても大した容量でもないのに凄い高価でした
開発が終わったらデータを消してしまったかもしれないし
バックアップしていても紛失やデータの破損があり得ます

企画書や仕様書は将来のために多くのばあい残されますが
散逸してしまってあまり資料がないゲームもあります

>何が正解かわからなくなりますね

RTAをやっている人は数フレームの猶予しかない技を駆使するので
遅延があったり個体差があると困ります

ホロライブのガッキー推し

  • ano
  • 2025/07/12 (Sat) 07:13:16
ガッキーの結婚でやさぐれて肉をしばく天音かなたさん
https://www.youtube.com/watch?v=BqNXnUiCM_M

常闇トワさんの真似でガッキーの結婚を嘆く天音かなたさん
https://www.youtube.com/shorts/r-Z5K5--VQw

天音かなたさんは握力50kgある怪力で有名な天使さんです
先日、配信中に謎の激痛に襲われて
中断したことで話題になりました 原因は尿路結石でした

Re: 無題

  • ken4
  • 2025/07/13 (Sun) 18:34:06
>私も一目ではわからず
>よくみると「あゝ 小島監督か」っていう感じでした

私はメタルギアシリーズを遊んだことが無いので、小島監督は押井守監督などと同じで、たまにニュースで話題になっているおじさんという印象しか無いです(笑)
小島監督は、津田さんというよりも、眞島秀和さんに似ていますね。
津田さんは、どことなく向井理に似ていると感じます。

>心のうちはこっちのことを良く思ってなくても
>こっちで媚を売って出稼ぎしないと儲からない

そのつもりは無かったのですが、またアノの嫌K感情を刺激していまいました(*笑*)

>『初恋DOGs』のお隣俳優は特に必要だとは思いません
>とくに面白くもないので、見るのをやめました

つまらなくてもいちおう見続ける主義じゃなかったでしたっけ? (^u^*)
たまに日本のドラマにお隣俳優(大体イケメン)が出てくることがありますが、やっぱりそれは需要があるからなんですかねぇ。
ナ・イヌさんといえば、『私の夫と結婚して』という韓流ドラマに出ているみたいですが、、
その作品が日本でもリメイクされて、評判が良さそうなので気になっています。
https://filmarks.com/search/dramas?q=%E7%A7%81%E3%81%AE%E5%A4%AB%E3%81%A8%E7%B5%90%E5%A9%9A%E3%81%97%E3%81%A6

>正直なところ、みゃおのことはよく憶えていません

プールでバカなことをやったり、石橋さんにツッコまれたり、簡単に忘れるようなキャラじゃないと思うのですが。 (*´艸`)
私がAKBで注目していたメンバーは、宮崎美穂、小野恵令奈、兒玉遥・・・
つくづく見る目が無いなと感じます(*笑*)

>SKEと兼任していた時期もありました

やっぱり!(ぜんぜん記憶にないけどw)

>ゲーム画面に表示され続ける情報のことをこのように言うらしい

車のと同じ意味なんですね。
和製英語かと思ったけど違うみたいですね。

>多くのばあいPNG画像のスプライトシートを使います

そうそう、そのスプライトシートという言葉が出てこなくて、アノのソースでそれを探したのですが見つけられませんでした(*笑*)
もう今では一切使ってないんだっけ。

>アセンブリ時代のソースコードが残っているのかは微妙です
>バックアップしていても紛失やデータの破損があり得ます

手書きのコードが残ってたりして。 (´▽`*)
https://withnews.jp/article/f0240414002qq000000000000000W08k10201qq000026805A
さすがにあの規模になると手書きは無いか(笑)

>企画書や仕様書は将来のために多くのばあい残されますが
>散逸してしまってあまり資料がないゲームもあります

もったいないですね。
歴史的価値があって、博物館とかあれば見てみたいというエンジニアも大勢いるでしょう。

>RTAをやっている人は数フレームの猶予しかない技を駆使するので
>遅延があったり個体差があると困ります

そういう人たちは楽器などをやらせても上手なんでしょうね。

>天音かなたさんは握力50kgある怪力で有名な天使さんです
>先日、配信中に謎の激痛に襲われて
>中断したことで話題になりました 原因は尿路結石でした

中の人はアラフィフのおじさんとか? (^口^*)
ひとつめの動画とふたつめの動画で声が違うんですけど??

Re: 無題

  • ano
  • 2025/07/13 (Sun) 22:34:15
>つまらなくてもいちおう見続ける主義じゃなかったでしたっけ?

需要がないのに提携し続ける局の体質が気に食わない
脇役ならまあ良いけど主要人物で登場すると引く
タイとかモンゴルとか台湾とか真の友好国なら良いけど
一二を争う信用ならない国とべったりなのはあきれる

>石橋さんにツッコまれたり

宣材写真と感じが違うんぢゃないっていうね
デビュー当初よりぽっちゃりしていたかもしれない

>小野恵令奈

そんな人もいましたね、っていくらいに忘れてた

>もう今では一切使ってないんだっけ。

そうです
APIで描画してるので色とか大きさの変更が簡単にできます

毎フレーム再描画しなくても良いものは
キャッシュしておいたり、再描画しないほうのキャンバスに
描きかえが必要になったときだけ部分的に更新しています

>手書きのコードが残ってたりして。

館長も買ってもらえない家庭でした
学校で将来はゲームのプログラマーになりたい、
と吐露したら冷めた視線を向けられたらしい

>そういう人たちは楽器などをやらせても上手なんでしょうね。

1フレームの猶予しかない技を高確率で成功させるので
音ゲーが上手かもしれませんね

>ひとつめの動画とふたつめの動画で声が違うんですけど??

声が枯れたと仰ってるぢゃん

Re: 無題

  • ken4
  • 2025/07/15 (Tue) 20:26:05
>需要がないのに提携し続ける局の体質が気に食わない
>脇役ならまあ良いけど主要人物で登場すると引く

提携してるんだ?
美人女優ならまあ良いけどイケメン俳優ばかり登場すると引く(笑)

>タイとかモンゴルとか台湾とか真の友好国なら良いけど

タイが真の友好国?
日本人は人身売買されたりしないのかな;

>宣材写真と感じが違うんぢゃないっていうね

デビュー当初の顔はAKBの中でも一番好きだったかも。
声も。 (´▽`*)

>そんな人もいましたね、っていくらいに忘れてた

『となりのバナナ』は名曲でした。

>APIで描画してるので色とか大きさの変更が簡単にできます

そういえばフルーツターゲットも描画するようにしたんでしたっけ。
元々が16x16程度のドット絵だから複雑では無いけど、曲線を描くのが大変なんですよね。

>毎フレーム再描画しなくても良いものは
>キャッシュしておいたり、再描画しないほうのキャンバスに
>描きかえが必要になったときだけ部分的に更新しています

これは何度か説明していただいていますよね。
忘れっぽくてすいません(*笑*)

>学校で将来はゲームのプログラマーになりたい、
>と吐露したら冷めた視線を向けられたらしい

ゲームに対するイメージが悪い時代だったからかな。
現代のプロゲーマーのような。

>音ゲーが上手かもしれませんね

タイミングを合わせるだけでなく、リズム感もいいのでしょうね。

>声が枯れたと仰ってるぢゃん

にしても別人のように感じます。
anoちゃんの普段の声と地声の違いくらい(笑)
https://www.youtube.com/shorts/9Ryom4xxUvQ


♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


なんか知らない人の動画がおすすめに出てきて聴いてみたのですが、
https://www.youtube.com/watch?v=t7578vqXga0
もの凄いスキルで、何者かと思って調べてみたら、
Adoさんの『唱』を作詞された方なんですね。
https://www.youtube.com/watch?v=uAspl1r3VY4


こちらはSpotifyのプレイリストから流れてきたPerfumeさんの新曲ですが、
https://www.youtube.com/watch?v=_KfIqI_aTxA
昭和ポップスのようで、私の知っている(初期の)ヤスタカっぽくないなと感じました。
Perfumeってこんなに歌声が聞こえてたっけ?
でも、映画『ちはやふる』の主題歌もがっつり歌ってたか、
https://www.youtube.com/watch?v=CUNS2RX5olk
と思ったら、さきほどの新曲もドラマ『ちはやふる』の主題歌だったのですね。 (n_n*)

Re: 無題

  • ano
  • 2025/07/16 (Wed) 01:13:12
>提携してるんだ?

接待を受けて工作費をもらってるんですよ
それに業界にはあちら系の人が多いという噂

>曲線を描くのが大変なんですよね。

二次曲線、三次曲線を連続してつなげるのは
ツールなしの想像だけで描くのは無理

>新曲もドラマ『ちはやふる』の主題歌だったのですね

主題歌より次世代の新垣さんのような當真あみさん

Re: 無題

  • ken4
  • 2025/07/16 (Wed) 19:58:46
>接待を受けて工作費をもらってるんですよ
>それに業界にはあちら系の人が多いという噂

いかにもゴシップ誌が書きそうな内容ですが、
ここ数年その手の情報が事実だったことも多いので本当なのかもしれませんね。

>二次曲線、三次曲線を連続してつなげるのは
>ツールなしの想像だけで描くのは無理

ツール無しで描けたとしたらその人は天才数学者ですね。 (^u^*)

>主題歌より次世代の新垣さんのような當真あみさん

私も第一話を見ながら同じことを考えていました。
喜怒哀楽の表現は苦手というか、
嘘がつけなさそうな純粋なところも新垣さんのようだなと思いました。

無題

  • ano
  • 2025/07/08 (Tue) 01:29:26
>流水で解すだけのうどん麺ってあるんだ?

先日、がっちりマンデーで紹介されていました
シマダヤというメーカーが有名です

>津田健次郎さんと同い年?

【デススト2】VTuber・兎田ぺこら、津田健次郎の“おつぺこ”ボイスに大興奮!
https://youtu.be/yra-HaWnQtI

小島監督の遊び心
氏は評判が良すぎるのは平凡だから良くないことで
刺さる人に刺されば良い、という考えを持っている

>一人暮らしのときは食事を先にしていたような気がします。

彼女の流儀では先にお風呂に入って
さっぱりしてからのほうが晩酌を楽しめるのでしょう

>隙のようなものがあるところも

当時はブログが流行っていて誰よりも有効活用していました
秋元氏が構成作家にならないか?と誘うほど面白かったし
庶民感覚のある投稿に多くのファンが親近感を覚えました
テレ東の企画で1日うん百回更新とか、無茶ぶりもやりきった

それとは対照的に私事を隠蔽する道を選んだ正統派の人もいました
減点を恐れるあまり更新がおろそかになり、信者はより一層妄信する、
という負のスパイラルに陥って萎縮するのは健全ではなかった

メジャーになった段階で総選挙なんてやめれば良かったのです
結果的に運営はそれで信用を落としたわけですから
莉乃さんの若気の至りさえなければ、対立軸として争うのではなく
ふたりが手を携えて盛り上げた世界線もあったのかなと思う

>同じ先輩後輩でも、篠田さん と みゃお はあまりうまくいきませんでしたね。

篠田さんも可愛がってくれましたが、
本質が見えてなくてちょっと侮っていた感じはする
自分のほうが格上のはず、という傲りが透けて見えました
しかし実際は看板に大きく依存していた人のようにみえる

みゃおは同期ですよ
彼女とはそんなに険悪な感じにはなってないんぢゃない?
きたりえとは一時期、関係性がぎくしゃくした感じがしたけど
今ではもちろんそんなことはなく結婚を祝福しています

柏木ほどではないにしても、2022年まで在籍していたはね
いまさら卒業セレモニーに同期が集結したニュースを知りエモい

>とりあえず8の倍数で作って、それをキャンバスのサイズに拡大縮小できるならそれも有りかもしれませんね。

24pxか32px平方のタイルにすれば、
ちょうどキャンバスサイズが8の倍数になりますが
フルHDのとき画質の劣化がない状態にしたかった

CSSのtransformで大きいものを小さくするぶんには、
Chromeではいい感じにスケーリングしてくれます
Firefoxでもまあまあ綺麗で、ジャギるほとぢゃない

32px平方でも問題なさそうではあるんだけど、
ベクターグラフィックではないから解像度が大きいほど
コンピュータの負担は大きくなります

>式が公開されているわけでは無いので、解析して正確に実装するのはかなり大変ですね。

逆アセンブルで具体的なパラメータは露見していますが
それらを寸分たがわずすべて再現することは困難です

バランス調整のためにまだ遊んだことがない社員を連れてきては
何か月も費やして難易度調整に勤しんだそうです

しかし、ランダム要素がまったくないために
熱心なプレイヤーによってパターンが発明されてしまいました
イジケゴーストは交差点ごとにランダムに曲がるように見えますが
実際は同一のシード値を使用しているため、
規定の操作を繰り返すと毎回同じように交差点を曲がります

Re: 無題

  • ken4
  • 2025/07/09 (Wed) 20:25:38
>先日、がっちりマンデーで紹介されていました
>シマダヤというメーカーが有名です

https://www.shimadaya.co.jp/products/category/chilled/udon/009739/
これめっちゃ便利ですね。 (^u^*)
さっそく明日にでも探して食べてみます。
ただ、普通の生麺なら ひと玉 30円しないんだよね。 そこが悩みどころですね(笑)

>【デススト2】VTuber・兎田ぺこら、津田健次郎の“おつぺこ”ボイスに大興奮!

二人でトークしてるのかと思ったので、監督さんが津田さんに見えました(笑)
テレビタレントがVTuber(YouTuber)と絡むことも普通になってきているのですね。

>氏は評判が良すぎるのは平凡だから良くないことで
>刺さる人に刺されば良い、という考えを持っている

それは都合のよい考え方ですね(笑)
メタルギアのようなゲームは、興味を持つ層も限られているだろうから、いくら良くできていても、万人受けするゲームにはならないでしょうね。

>さっぱりしてからのほうが晩酌を楽しめるのでしょう

晩酌後に湯船は危険ですしね。
どこかの国では、川の中でパーティーするのが人気だそうですが、まず間違いなく溺れる人が出てくるでしょうね;

>当時はブログが流行っていて誰よりも有効活用していました
>秋元氏が構成作家にならないか?と誘うほど面白かったし

前にも言ったかもしれませんが、芸能界に入っていなかったとしても、YouTuberや何かのインフルエンサーとして有名になっていたのでしょうね。

>それとは対照的に私事を隠蔽する道を選んだ正統派の人もいました

○ゆゆ?
正統派アイドルなら、プライベートは見えないほうがいいのでしょうが、今の時代は隠し通すのが難しいですよね。
新垣さんのように、減点するところが無い人なら、問題となることは無いんでしょうけどね。

>メジャーになった段階で総選挙なんてやめれば良かったのです

あれだけ盛り上がっていたらやめるのは難しいでしょうね。
特番が組まれていたぐらいですしね。
テレビでの 最後で最大のお祭り騒ぎ だったのではないでしょうか。

>篠田さんも可愛がってくれましたが、
>本質が見えてなくてちょっと侮っていた感じはする
>みゃおは同期ですよ

私の話が分かりづらかったですね。
小嶋 − 指原 の先輩後輩が成功したのに対して
篠田 − 宮崎 の先輩後輩はぱっとしませんね
と言いたかったのです(笑)

>きたりえとは一時期、関係性がぎくしゃくした感じがしたけど

ぎくしゃくしてたんだ?(笑)
北原さんもAKBで知名度は上げたけど、
ほぼ同じ環境で活動していた 同期 があれだけ人気者になると、思うところはあったでしょうね。

>フルHDのとき画質の劣化がない状態にしたかった

気にするほどではなくても劣化は無いほうがいいですよね。

>ベクターグラフィックではないから解像度が大きいほど
>コンピュータの負担は大きくなります

なるほど、そういう問題もあるか。
タイルを32px平方にすると、キャラクターのサイズも大きくしなきゃいけなくなるかな。

>逆アセンブルで具体的なパラメータは露見していますが
>それらを寸分たがわずすべて再現することは困難です

ナムコから発売される、別のハードで動作するパックマンを制作するときはどうしてるんだろう?
社内ではオリジナルのプログラムソースが見られるようになっているのかな。

>ランダム要素がまったくないために
>熱心なプレイヤーによってパターンが発明されてしまいました

ランダム要素が無いと、プレイするときも簡単に攻略されそうだけど、ミス無く同じ操作を続けるのは簡単じゃないのでしょうね。 (´∀`*)

Re: 無題

  • ano
  • 2025/07/09 (Wed) 22:10:17
>監督さんが津田さんに見えました(笑)

お年を召されて若いころより貫録がありますね
津田さんもお髭を蓄えてるから似てなくもない

>それは都合のよい考え方ですね

ベータ版で評判が良すぎるとあえて変更するらしい

>プライベートは見えないほうがいいのでしょう

実際はぶっ飛んでるのに、良く見られようとして
自然体でいられないのは良いことではないよ

>あれだけ盛り上がっていたらやめるのは難しいでしょうね。

握手会とか、地下アイドルだから成立していたと思うんでよね
サステナビリティがー、と叫ばれるご時世に
必要のないCDを大量に買わせるのは良いビジネスではないし
私はシングルを買ってもバージョン違いの数種しか買いませんでした
かつて熱心なファンだった人はどうしてるんだろう
大量に捨てられている、というニュースは聞いたことがないけど

>篠田 − 宮崎 の先輩後輩はぱっとしませんね

よくわからん比較ですね

>思うところはあったでしょうね

NGTとの兼任で生き生きしていたんだけど、
あんなことになっちゃって、ついてない

>タイルを32px平方にすると、キャラクターのサイズも大きくしなきゃいけなくなるかな。

Canvas APIにレイヤーの概念があれば
アクターだけを更新すれば済むのですが、重なり合わせを考慮すると
キャンバス全体をクリアして再描画せざるを得ないのが実情です

現在は3つのキャンバスをCSSで同じ位置に重ねています:

背景面……迷路とクッキーの表示
メイン……グリッド、スコア、アクター、フルーツ、メッセージ
HUD……設定の情報、下部のライフとレベル表示のフルーツ

重ね合わせは、背景面→メイン→HUDの順になっています
背景面とHUDは毎フレーム更新するのではなく、
変更があったときに描き換える部分だけ消して再描画しています

フルーツターゲットやポイント表示はキャッシュしておいた
一枚の画像として描画してるので負荷は最小限になっています

>ランダム要素が無いと、プレイするときも簡単に攻略されそうだけど、
>ミス無く同じ操作を続けるのは簡単じゃないのでしょうね。

やりこみすぎた人たちが異常なだけで、普通の人にはけっこう難しい
極めた人はパターンを使わず、即興でパーフェクトゲームができます

>ナムコから発売される、別のハードで動作するパックマンを制作するときはどうしてるんだろう?

リバースエンジニアリングしてるんでしょうね
PS1世代までのコンソールでは縦画面の関係で完全移植はできていません
携帯機ではドット数を減らした全画面とスクロールモードがありました
たぶんPS2くらいになると完全にエミュレーションしていると思います
その後の世代ではデジタル配信でダウンロードできて当たり前になります

アケードアーカイブスでは、熟練プレイヤーに遊んでもらって
本物とプレイ感覚が一致しているどうか確認して貰っています

基板によって微妙に仕様が異なるので、
アクションゲームやSTGの進行速度を完全に揃えるのは大変らしい
初代のSwitchは性能がいまいちで遅延が発生しやすいので
入力タイミングが重要なゲームはPS4版の移植のほうが良いそうです

Re: 無題

  • ken4
  • 2025/07/11 (Fri) 20:25:29
>津田さんもお髭を蓄えてるから似てなくもない

全然似てません、と言われるかとドキドキしていました(*笑*)
源さんも出席されていたのですね。
https://www.youtube.com/watch?v=z8M2Rp8nNZk

>ベータ版で評判が良すぎるとあえて変更するらしい

ガチな遊び心なんですね(笑)

>実際はぶっ飛んでるのに、良く見られようとして自然体でいられない

彼女は元々は 清純派に憧れるオタク といった感じでしたね。

>握手会とか、地下アイドルだから成立していたと思うんでよね

当時のAKBほどでは無いですが、KPOPでは今でもそれっぽいことをしてますね。
サブスク全盛の今の時代は、ライブやグッズ販売で頑張らないと稼げないのでしょうね。

>私はシングルを買ってもバージョン違いの数種しか買いませんでした

買ってたんだ!?
しかも、バージョン違いの数種まで! (*´艸`)

>大量に捨てられている、というニュースは聞いたことがないけど

全盛期にはそのようなニュースもありましたね。
今は売ることも難しいだろうし、処分に困るでしょうね。
ちなみに、私も若かりし頃に集めた 2千枚以上のCD の保管に苦労しています(*笑*)

>よくわからん比較ですね

こっちで冷たい返事が返ってきたか。 (^u^*;)
仲の良い先輩後輩というわけでは無いですが、この二人の絡みは印象的だったので。

>NGTとの兼任で生き生きしていたんだけど、

NGTと兼任でしたっけ。
彼女のキャラクターのせいか、なんとなく栄のイメージがありました。

>キャンバス全体をクリアして再描画せざるを得ないのが実情です

処理はコンピューターがしてくれるから人間が苦労することはないけど、気持ち的にスッキリしませんね。 (´∀`*)

>現在は3つのキャンバスをCSSで同じ位置に重ねています:

HUD? ヘッドアップディスプレイ?
アクターやスコアは頻繁に変更があるので書き換えが大変ですね。
人間が苦労することはないけど(笑)

>フルーツターゲットやポイント表示はキャッシュしておいた
>一枚の画像として描画してるので負荷は最小限になっています

多くの野良パックマンにはそういう配慮が足りないから、表示が重かったりチカチカしたりするのでしょうね。

>極めた人はパターンを使わず、即興でパーフェクトゲームができます

昔の娯楽の少なかった時代ならそういう遊び方をするのもわかりますけどね。 (n_n*)

>リバースエンジニアリングしてるんでしょうね

自社の製品でもそうなんですね。
舟木さんが残してたりしないのかな(笑)

>PS1世代までのコンソールでは縦画面の関係で完全移植はできていません
>携帯機ではドット数を減らした全画面とスクロールモードがありました

ハードももちろんですが、開発環境が変わると、パラメーター類もそのままというわけにはいかなかったりするのでしょうね。

>アケードアーカイブスでは、熟練プレイヤーに遊んでもらって
>本物とプレイ感覚が一致しているどうか確認して貰っています
>基板によって微妙に仕様が異なるので、
>アクションゲームやSTGの進行速度を完全に揃えるのは大変らしい

結局そういうことなんでしょうね。

>初代のSwitchは性能がいまいちで遅延が発生しやすいので
>入力タイミングが重要なゲームはPS4版の移植のほうが良いそうです

でも、元となるゲームも、ゲーム機本体だけでなく、カートリッジによっても動作に違いがあると、何が正解かわからなくなりますね(笑)
https://ameblo.jp/koudaken7777/entry-12891522453.html

死にたい

  • 胎内90卒
  • 2025/07/09 (Wed) 20:39:22
もう、一刻も早く○にたい。
何をやっても駄目だった。
○ぬしかない。

何もかもが限界。
ガス室に閉じ込められている。
崖から落ちる3秒前。
本当に○ぬしかなくなった。

理由
1.自分の過ちで彼女を失ってしまい、かつこれまでの経験からインセル非モテ性犯罪者予備軍レベルが最大値突破固定されたから。

2.自分の発達障害や性格等に起因する沢山の問題が今後も治らないor再び悪化するかもしれないから。

3. これまで数え切れない程沢山の人から散々酷く傷つけられており、メンタル修復不可能だから。

無題

  • ano
  • 2025/07/02 (Wed) 08:32:55
>冷や麦かぁ

関西では知名度が低いらしいね
関東はそば、関西はうどん、というイメージがあります

>そういや、冷やほうとうとか、冷やきしめんは無いのかな。

素麺より太ければなんでもいい むしろ太いくらいでいい
ほうとうよりやや細い麺は“おざら”と言ったりする
お盆の牛(なす)や馬(きゅうり)の手綱はこの麺を使います

>Ado や YOASOBI の ルーツ となる存在なのかもしれませんね。

AdoさんやAyaseさんはボカロの影響が強い
Adoさんは常人には歌えそうにないボカロ曲で力をつけました
Ayaseさんは打ち込みでボカロ曲のような難曲を作ってくるので
これを唄わされるイクラさんはあまりの難しさに泣きました

>それはシーズン1からお風呂に入るのがお決まりだったからとか?

シーズン1~2でお風呂入ってなくない?という指摘を受けて
シーズン3でお風呂シーンを入れてみたけど蛇足だったみたい

>自分や周りをプロデュースする才能を持っていたのが面白いです

物事の本質を見抜く力、客観性がするどいのだと思います
客が何を求めているのか理解してないと独りよがりになりがちです
対象的に篠田さんのブランドは長くは続きませんでした

>アノパックを見た後だと余計にだだっ広く感じますね。

タイルの単位がなぜか18.5という半端な数値みたい
画像編集ソフトでどのようにグリッドの単位を変えて
線を引いてみても壁やクッキーがグリッドの枠に収まらず
不均等に並んでいるようにみえて法則性がみえません

出発したアカベエが縄張りにたどり着くことができず、
ハウスの周りをぐるぐる回り続けるありがちな欠陥だったり
スタート直後、パックマンが上の壁に突き刺さるとか
明らかに改善すべきですが、ver1.0で完成しているそうです

半端に原作の仕様を再現しても、ドット単位の微妙な差異が
ゲームバランスを崩すので、すべての環境を完全再現しない限り
個別の変数にこだわってもその数値にはあまり意味がありません

Re: 無題

  • ken4
  • 2025/07/05 (Sat) 16:37:18
>関西では知名度が低いらしいね

ウチは冒険をしない家庭なので、メジャーな料理でも口にしたことが無いものが多いです。 (^u^*;)
冷や麦と聞くと、麦飯のような噛み応えのあるものを想像しますが、素麺やコシがないうどんに近いものなのですね。

>ほうとうよりやや細い麺は“おざら”と言ったりする

“おざら”は初めて聞きました。
お盆のなすやきゅうりはウチの近所では見たことが無く、四国で見かけた時は感動したのですが、全国的に行われていることなのですね。

>AdoさんやAyaseさんはボカロの影響が強い

Perfumeは、初音ミクの影響を受けて、後に出てきたようなイメージがあったのですが、Perfumeのほうが先だったのですね。

>Adoさんは常人には歌えそうにないボカロ曲で力をつけました

Adoさんは最近外人さんと仕事をしたり、
https://www.youtube.com/watch?v=YVXy5ahojZk
ストレートな歌謡曲っぽい歌を歌ったり、
https://www.youtube.com/watch?v=_RAffg8JQ6g
歌えないジャンルが無さそうですよね。 (n_n*)

>これを唄わされるイクラさんはあまりの難しさに泣きました

元のイクラさんはボカロよりもフォーク少女って感じですよね。

>シーズン1~2でお風呂入ってなくない?という指摘を受けて

ドラマでお風呂のシーンがあるほうが珍しいと思うんですけどね。
私が近年見たドラマだと、パパムスぐらいしか浮かびません。

>物事の本質を見抜く力、客観性がするどいのだと思います

下積み時代に ヘタレ だったからこそ、そういう力が鍛えられたのかもしれませんね。 (´∀`*)

>対象的に篠田さんのブランドは長くは続きませんでした

あれ?
万博の動画でも、途中で小嶋さんのブランドを身に着けた女の子が出てきてたけど、やっぱりあれはヤラセだったのかな。
と思ったら、篠田さんのことか。 納得(笑)

>タイルの単位がなぜか18.5という半端な数値みたい

その数値をチェックしているアノに驚きました(笑)
18.5という数値は扱いづらそうですね。
16とか32とは言わないけど、整数とか偶数のほうが使いやすそう。

>出発したアカベエが縄張りにたどり着くことができず、
>明らかに改善すべきですが、ver1.0で完成しているそうです

縄張りの概念は理解しているくらいのガチ勢ではあるのですね。
それならアノに厳しく突っ込まれても文句は言えませんね。 (*´艸`)

>すべての環境を完全再現しない限り
>個別の変数にこだわってもその数値にはあまり意味がありません

完全再現となると、絵画の贋作師のようですね。

Re: 無題

  • ano
  • 2025/07/05 (Sat) 19:31:01
>素麺やコシがないうどんに近いものなのですね。

JAS(日本農林規格)では乾麺の直径で決まります:

1.3mm未満:そうめん
1.3mm~1.7mm未満:ひやむぎ
1.7mm以上:うどん

手延べのばあいは長径1.7mm未満であれば
そうめん/ひやむぎのどちらでも表示できます

よくよく考えたらキャンプではスパゲッティにこだわらず
茹でるだけ、あるいは流水で解すだけのうどん麺とか、
焼くだけの定番、マルちゃん焼そばを持っていけば良いよね

ちなみにソーセージのばあいは:

20mm未満:ウインナー、20mm~36mm未満:フランクフルト
36mm~:ソーセージという区別になっています

ソーセージは、ひき肉に調味してケーシング(腸など)に詰めたものの総称
ウインナーの正式名称をウインナーソーセージといい、ソーセージの一種で、羊の腸や直径20mm未満のケーシングに詰めて加熱したもの

>Adoさんは最近外人さんと仕事をしたり

ワールドツアーが大盛況のようですね
英語でMCを行ってますし、かなり勉強されてるのでしょう

>歌えないジャンルが無さそうですよね。

演歌歌手の方ですが島津亜矢さんも何でも唄えるイメージ

>その数値をチェックしているアノに驚きました

どのように作られているのか興味があります

>16とか32とは言わないけど、整数とか偶数のほうが使いやすそう。

たしかにコンピュータにとっては8の倍数だとキリが良い
私のは26px平方のタイルサイズになっています
フルHDでフルスクリーンのとき等倍表示になる計算です

>縄張りの概念は理解しているくらいのガチ勢ではあるのですね。

一応はThe Pac-Man Dossierに基づいていますが詰めが甘い

>完全再現となると、絵画の贋作師のようですね。

ピクセルアートで見た目をそっくりそのまま作るのは難しくはなくて、
ゲームプレイの細かいバランス調整を再現するのが難しい
アーケード版のパターンを使えるようにするには
固定小数点による微妙な速度の変化を正確に再現する必要があり
イジケのターンに使用する疑似乱数も再現しなければなりません

速度のバリエーションが40種類弱もあります
http://ken4.s184.xrea.com/x/up/img/3814.png

>ドラマでお風呂のシーンがあるほうが珍しいと思うんですけどね。

汗を流しながらの帰宅シーンからすぐに料理の場面に移るので
視聴者に「お風呂に入ってないの?」という疑問を抱かせましたが
願望としてお風呂シーンを見たかったわけではないようです

今シーズンの2話ではカットされましたが、
髪の毛がやや湿っぽくてお風呂上りの感じを出しています
私はシーズン2から観始めましたが、
そのころにそういった演出があったかどうは憶えていません

>下積み時代に ヘタレ だったからこそ

莉乃さんはバンジージャンプが飛べなかったことで
ヘタレと呼ばれるようになりましたが
そいったイメージを逆手にとって異性が苦手とか
話題づくりのための自己プロデュースに熱心でした

周りにどう思われているか、自分の立ち位置はどこなのか
という客観視から自分の方向性を決めましたが
発信力によって徐々にイメージを変えることもできました
なんやかんやあってからは一周回ってピュアとなり、
嘘をつかずありのままのことを言うようになったようです

こじはるさんは現役時代から自立心が強く、
周囲に流されないリアリストで思ったことを口にするタイプ
莉乃さんに対して口では毒を吐きながらも
内心は馬が合うと思っていてお気に入りの後輩でした

Re: 無題

  • ken4
  • 2025/07/07 (Mon) 21:05:11
>JAS(日本農林規格)では乾麺の直径で決まります:

それだけの違いだとしたら、手延べそうめんを作る職人さんは、うどんも、もちろんひやむぎも作れるということになりますね。 (´∀`*)

>よくよく考えたらキャンプではスパゲッティにこだわらず

私は滅多にキャンプはしませんが、スパゲッティは選択肢に入らないですね。 (^u^*)
てか、流水で解すだけのうどん麺ってあるんだ?
お湯無し、水で流すだけ?

>ウインナーの正式名称をウインナーソーセージといい、
>ソーセージの一種で、羊の腸や直径20mm未満のケーシングに詰めて加熱したもの

ソーセージの一種なのに20mm未満(ウインナーの規格)というのがややこしいですね。
ソーセージは魚肉をよく食べていたので、フランクフルトよりも小さい(細い)イメージがありました。

>英語でMCを行ってますし、かなり勉強されてるのでしょう

声を操ることに関しては、出来ないことが無いように感じますね。
耳も良いのでしょうね。

>演歌歌手の方ですが島津亜矢さんも何でも唄えるイメージ

天童よしみさん(70歳)より少し年下ぐらいかと思っていましたが、まだ54歳なんですね。
津田健次郎さんと同い年?
まだまだお若いですね。 (n_n*)

>たしかにコンピュータにとっては8の倍数だとキリが良い

きっと否定されるんだろうなと怯えて待っていました(*笑*)
もちろん割り切りやすいことには間違いないですが、
限られたキャンバス内(画面内)に収めるときには、ちょうどいいサイズにすることができなくて、決して扱いやすいとも言えないような。
とりあえず8の倍数で作って、それをキャンバスのサイズに拡大縮小できるならそれも有りかもしれませんね。

>私のは26px平方のタイルサイズになっています
>フルHDでフルスクリーンのとき等倍表示になる計算です

結局はそういう決め方のほうがいいのでしょうね。

>一応はThe Pac-Man Dossierに基づいていますが詰めが甘い

それならアノに厳しく突っ込まれても(以下省略) (*´艸`)

>ゲームプレイの細かいバランス調整を再現するのが難しい

ブラウン管の”味わい”などを無視するのであれば、見た目のコピーは容易ですね。
速度や動作パターンは、式が公開されているわけでは無いので、解析して正確に実装するのはかなり大変ですね。

>汗を流しながらの帰宅シーンからすぐに料理の場面に移るので
>視聴者に「お風呂に入ってないの?」という疑問を抱かせました

あれ?
一般的には、家に帰って食事の前にお風呂に入るのが普通なのかな?
今はそうしてるけど、一人暮らしのときは食事を先にしていたような気がします。 (´∀`*)

>今シーズンの2話ではカットされましたが、
>髪の毛がやや湿っぽくてお風呂上りの感じを出しています

そこまで気を遣うんだ。 (^u^*)
SNS時代は視聴者の声がダイレクトに耳に届くので、ドラマの制作も大変ですね。

>莉乃さんはバンジージャンプが飛べなかったことで
>ヘタレと呼ばれるようになりました

バンジージャンプだけでしたっけ? (*´艸`)

>そいったイメージを逆手にとって異性が苦手とか

異性が苦手なイメージ??
そうだったっけ? (*´艸`)

>発信力によって徐々にイメージを変えることもできました

気持ちを言葉にするのが上手で、
業界の大人たちと対等な関係で接することができるところも長所ですね。
コンプレックスというか、隙のようなものがあるところも、ファンにとっては親近感があったのではないでしょうか。

>なんやかんやあってからは一周回ってピュアとなり、

一周回ったんだ。 どす黒いところも。 (*´艸`)

>莉乃さんに対して口では毒を吐きながらも
>内心は馬が合うと思っていてお気に入りの後輩でした

同じ先輩後輩でも、篠田さん と みゃお はあまりうまくいきませんでしたね。