>ホロメンのなかでも
>ロボ子さんのはダンスや歌は評価が高い
ロボ子さんも0期生だったのですね。
https://hololive.hololivepro.com/talents?gp=gen-0
ときのそらさんとAZKiさんもか。
このふたりはアノが清楚感があると紹介してくれた人たちですね。
なるほど、ホロライブでデビューした人たちには清楚感が無くなるのですね(笑)
>いろは殿は好んで自主的にマイクラを遊んでます
いろはさんはまだ覚えていません;
https://hololive.hololivepro.com/talents?gp=holox
6期生という呼び方ではなく「秘密結社holoX」と呼ばれているのかな?
>みなで世界を創造して、やりたいことを果してしまうと
>しだいに飽きてきて、サーバーが過疎ります
すいせいさんは歌手活動で忙しそう(なイメージ)だけど、ずっとゲームをやっていられる時間があったりするものなのですね。
https://www.youtube.com/shorts/WSXnlx9pxcs
>たかしに48も46も、今はさっぱりわからない
そういや、今ホロライブを見ているこの感覚は、48やハロプロに興味を持ち始めた頃に似ている気がします。
最初は目立つメンバーから入って、徐々にトークが面白かったり歌が上手な子に興味が移っていきます。 (n_n*)
>どちらかというと捕食される側のヒツジ
わためさんの話し方が柔らかくて好き。 ころねさんも。
>おいしくないよ ぺこらのもも肉と唄ってる
ウサギを捕食するって、、、
あぁ、イヌ族とネコ族と鳥族にも天敵がいるか。
>見た目のとおり、サーカスの座長を務めています
>したがってファンの皆さんは座員ということになります
観客じゃなくて、鞭を打たれるライオンやゾウだったりするかな。
>ピエロ(Pierrot)はフランス語、英語ではClown(クラウン)、
英語ではピエロじゃないんだ!?
たしかにフランス語っぽい。
誰の話だったか忘れましたが、アメリカではピエロは怖い存在らしく、日本で陽気に描かれているのが意外なんだそうですね。
>フランスのピエロは、白塗りに涙が描かれていて
>無口でさびしげであり、広義のクラウンとは異なりますが
私が洋楽を聴くきっかけとなったアメリカ人歌手のバリー・マニロウのMVで、彼がそういう姿のピエロを演じていました。 (´∀`*)
https://www.youtube.com/watch?v=aUtDL_mIA4c
>イタリアには“Arlecchino”(アルレッキーノ)もいます
VTuberかと思った。
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%8E%28%E5%8E%9F%E7%A5%9E%29
イタリアのそれとはずいぶん違いますね(笑)
>フランスではアルルカン(Arlequin)、
こちらは日本のヴィジュアル系ロックバンドだそうです(笑)
http://arlequin-web.com/
>イギリスではハーレクイン(Harlequin)と呼ばれます
何かのQueenなのかと思っていました。
こちらも架空のアメリカの都市(ゴッサム・シティ)なのにね。
>ボーイッシュだけど、人が良いので本気で怒ることはなく
>リアクションが大きいので、いぢり甲斐がとてもあるのです
>一緒にいる時間が長いぶん、ふたりしてPONに陥ることが多く、
>それゆえにみこちはスバちゃんのことを舐めているワケです
それでも落ち込むこともあって、みこちに慰めてもらったこともあるそうですね。 (´∀`*)
>「わためは悪くないよねぇ」
>その回線について謝罪会見を行おうとした際に発したのが「わためは悪くないよねぇ」である。
>しかし当の配信では「悪く」の時点で回線が途切れてしまい
タイミングが神がかってますね(笑)
>なにかと失敗談が多いアホの子のことをこう呼びます
>みこち、スバル、ロボ子さんはPONが多くて有名
ロボ子さんの声も優しくて好きなんだけど、清楚感は無くてPONなんですね(笑)
>ミオちゃんは決断力があり、旅行先をパッと決められるけど
ミオちゃんは姿は覚えたけど、まだ名前と一致しなくて、性格もよくわかっていません。
一気に覚えるのは無理;
>個人や余所で活動を始めてからホロライブに移った
>メンバーの寄せ集めなので、加入した時期はバラバラです
なるほど、ものすごく納得。
ときのそらさんはあまり他のホロメンとの絡みが少ない(切り抜き動画に出てこない)感じがしますが、とても既視感があります。
>当時はVTuberの黎明期だったので、0期生の初期モデルは
>初期の富士葵さんがそうだったように垢ぬけない感じでした
2期生ぐらいから良くなっている感じがしていました。
スバルの瞳とかすごく綺麗。
ReGLOSSもいい感じで、でもFLOW GLOWはあまり好みじゃないかも。
>すいちゃんは当初、自分で2Dモデルを作成して
>MVもフリーソフトのAviUtlを使って自分で編集してました
その名残りか、人気があるわりには現在でも超オーソドックスな(あまり特徴の無い)デザインですね。
でも、彼女はゲームも上手でなんでもできちゃうんですね。
>筐体に高品質なみこちのイラストがプリントされたもので、
>彼女のボイス案内がふんだんにインストールされています
そんな加湿器を35Pに買わせてしまって申し訳ない、とか言ってる動画をどこかで見たような(笑)
>公式Xのシャープ広報のかたが面白い人で、
>この仕事を任されるだけの良い仕事をすると思いました
https://www.youtube.com/shorts/Hy6_KNyA2Ck
大学教授だけでなく、大企業の広報も職権乱用して推し活してるんですね(笑)
>番長のために、いい勝負になるように
>調整してあげてる接待プレイ
>それに気づいてない番長も可愛い人だ
私もコメント欄を見て気づきました(*笑*)
私がホロメンの中で親友を作るなら、ひとり時間が好きで気遣いのできるこの二人を選ぶかも。 (n_n*)