無題

  • ano
  • 2024/04/29 (Mon) 23:38:48
>おもしろいけど何のゲームに適してるんだろ?

ボタンの沈み込みが深いのは良いところですが
ネジりは役に立ちません

>私はたびたび 車を後方視点で運転する夢 を見ます。

それは興味深いね

夢のなかで、自転車で地元の知らないところを走って
こんなところあるんだー、って探検してるんだけど、
あとで振り返るとそんなところは実際にはなかったりする

夢のなかで、何かが当然あるものとして思い込んで
どこかにあったはず、と探すんだけど
意識を取り戻してくると、そんなものは無いぢゃん
って、残念な思いをすることがあります

夢で乗ったことがないクルマを持ってるんだけど
現実で持ってないから乗ろうとすると邪魔が入ります

>教習所でプリウスを運転したとき

プリウスは後方視界が悪そうですが
ディーゼルの教習車よりは滑らかに走れるでしょう
低速で走るとコンコン、ノッキングするからほんとヤダ

LPガスの教習車はディーゼルより全然よいけど
アクセラが乗れる教習所に行きたかった
をっさんくさいセダンよりモチベーションが湧きます

>運転しているときは室内しか見えないのは残念

たけしさんがむかしポルシェ959を持ってたころ
所ジョージさんに運転してもらって、
後続車から後ろ姿を眺めたなんて話があったはず

>なんか、昔のPCゲームのイメージが残っているから

キーリピートは無視するようになってるので、
実際には最初に押したときしか反応してません

>リコーダーとかうまく吹くことができず

指の長さに差があるのに真っ直ぐの棒だから
こういう人間工学に基づいてない楽器は演奏しづらい

>再生数稼ぎのために言ってるんじゃないのかなぁ?

好かれようとして、やたら持ち上げるのは
あちらの人の傾向としてあると思います
親日のふりした用日の人はそれが鼻につく感じがします

純粋に極端な人たちばかりではない、と誤解を解いて
仲良くしたい、という考えの人もいるでしょう
過去と現在の日本を切り離して考える人は多いようです

まあ、それでも少なからず被害者意識を持っていますから
彼らの心境は複雑だと思います
中にはネットなどで調べて真実に気づいた若者もいるでしょうし
むかしのことにそもそも関心がない人もいます

>まぁその書き込みも、おっさんとか高齢者が多いんでしょうけどね。

あちらでもそうでしょう

>コナンとか普通に知っていました。

女性はクレヨンしんちゃんが好きな人も多い
父親が子供を乗せて自転車で走る姿というのは
あちらの文化にはないので印象に残るようです

>男女の仲は悪いという話はよく聞きますね。

女性はおごってもらうのが当たり前で、
私の彼氏はこんなにお姫様扱いしてくると自慢するらしい
そんな下心のある関係が末永く続くわけがないのですが…

女性は徴兵の義務がなかったり、
結婚すると男性に住居を提供してもらえるなど
女性ばかり得をしていると非難しているようです
儒教の影響で元から男尊女卑が強いというのもある

>“韓国人特有の病気”とされている。

俗にいうファビョる

>それこそ Python とか向いてそう

静的型付けの言語なんで、Pythonなんかより全然速い

>逆に飛び過ぎてアウトになることが多くなりました。

敵がアウトしづらくなって、自分はアウトしやすくなった
ということです 要は力加減が難しくなりました

>というか、いまだに強弱の打ち方の違い

球から線が遠ざかるほど勢いが強くなります
軽く打つときは球に近い位置でクリックすれば良い

球より低い位置なら上へ打ち上げて、
球より高い位置なら下へ打ち落とすことになります

>そのカクカクがどんなものなのかわかりませんが

単純に球の速度定数より速い一定の移動量で動かすと、
速い球に追従するときは違和感がありませんが、
ゆっくりだと小刻みに動けないのでカクカクします

1フレームごとに10分割して10回まわせば、
1~10段階までのあいだの移動量で
球に追いつこうとするので滑らかになります

球のy軸と同期すれば、COMは絶対に逃すことはありませんが、
最高速度より遅くしているので、プレイヤーがパドルの端で返して
球が加速していると追従できずにミスすることがあります

-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-

【ゆっくり解説】なぜ黄色は明るいのか? - YouTube
https://youtu.be/tRH7ACt1ejw?t=658

色相だけランダムに迷路の壁色を変えてみると、
黄色が最も鮮やかで、青みが強くなるほど
鮮やかさが失われて暗く感じる理由がわかりました

この問題を解決するために、選ばれた色相が:
195から255度だったら195度
256から295度だったら295度に補正してみました

http://anonimo0611.web.fc2.com/temp/240429-wall-hue-test/
それの色見本、視覚的に体験したほうが分かりやすいと思って
▲をスライドするとサンプルの色を変えられます

人間の感覚からするとHSL色空間には欠陥があり、
新しいCSSの仕様では、人間の色覚に近似するように
設計されたOKLCH色空間を使うことができるそうです

Re: 無題

  • ken4
  • 2024/04/30 (Tue) 18:17:52
>ネジりは役に立ちません

バイクのひねりとも違いますしね。
気になって探してみたらバイク用のコントローラーもあった(笑)
https://bikegame.thebase.in/blog/2019/09/16/010128

>こんなところあるんだー、って探検してるんだけど、
>あとで振り返るとそんなところは実際にはなかったりする

印象には残らなくてすぐに忘れてしまうけど、私もそういう夢は無数に見ていると思います。

>意識を取り戻してくると、そんなものは無いぢゃん
>って、残念な思いをすることがあります

最近の私はどちらかというと、夢でよかった; と思って安心して目覚めることが多いです。
というか、ほとんどそればっかりかも。 (^u^*;)

>夢で乗ったことがないクルマを持ってるんだけど
>現実で持ってないから乗ろうとすると邪魔が入ります

私の場合は、欲しかったものを持っていたり、好きな人が出てくるような夢は、全くと言っていいほど見ないですね;
そういう夢を見る方法を教えて欲しいです。 (^口^*;)

>プリウスは後方視界が悪そうですが

後方だけでなくすべてが悪かったです;

>低速で走るとコンコン、ノッキングするからほんとヤダ

車検の際に、代車でデミオのディーゼルに乗りましたが、特にガソリン車との違いは感じませんでした。
私が鈍いだけだと思いますが(*笑*)
ちなみに、返却の際に燃料を満タンにして返さなきゃいけなかったのですが、軽油は初めてだったので、入れ間違えないかとても緊張しました。 (^u^*;)

>LPガスの教習車はディーゼルより全然よいけど

私の教習車はLPガスのをっさんくさいセダン(トヨタ)でした。
アクセラも視界が良いとはいえないので教習車では乗りたくないかな。
360°ビュー・モニターとかパーキングセンサーが付いてないと、今の私の技術でもハンコは押してもらえないかも(*笑*)

>所ジョージさんに運転してもらって、
>後続車から後ろ姿を眺めたなんて話があったはず

他人に運転してもらうのもいいのですが、楽しさは半減しそう。
ちなみに、今日タイヤの交換をしてもらったのですが、普段とは違ったアクセラの姿を眺めるのが楽しかったです。 (´▽`*)

>キーリピートは無視するようになってるので、
>実際には最初に押したときしか反応してません

アノならそういう対処をしている(もしくは最初からそうならない)と思っていました。
昔の BASIC で作ったプログラムは、押しっぱなしでよくおかしくなったイメージがあります(笑)

>こういう人間工学に基づいてない楽器は演奏しづらい

ずっと学校などでも使われているものだから、(それなりに)人間工学に基づいて作られているのかと思っていました。
人間工学に基づくとどんな形のリコーダーになるんでしょうね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BJ1D88DP
これは見たところ同じですね;

>親日のふりした用日の人はそれが鼻につく感じがします

それを 用日 と言うんですね。
どこの国の 日本ホルホルユーチューバー も用日な感じがしますね;

>中にはネットなどで調べて真実に気づいた若者もいるでしょうし
>むかしのことにそもそも関心がない人もいます

立場は違いますが日本の若者も同じですね。
うちらより上の年代が亡くなって、うちらの年代も亡くなった後には、両国の関係も良くなりそうですが、間違った教育をやめない限りそれも無理か;

>父親が子供を乗せて自転車で走る姿というのは
>あちらの文化にはないので印象に残るようです

え、なんで?
全世界共通なんじゃないの???
https://eiga.com/movie/22716/photo/
この人は父ちゃんじゃないか(笑)

>女性はおごってもらうのが当たり前で、
>私の彼氏はこんなにお姫様扱いしてくると自慢するらしい

頂き女子ばかりなんですね;
日本も昔は 男がおごるもの というイメージがあったと思うのですが、最近はおごられることを敬遠する女性が多い印象ですね。

>女性は徴兵の義務がなかったり、
>結婚すると男性に住居を提供してもらえるなど
>女性ばかり得をしていると非難しているようです

韓国を見ているとつくづく 暮らしづらそうだな と感じます;
昔の日本と似ていて、さらにその悪い部分をパワーアップさせた感じ。 (´∀`*;)

>俗にいうファビョる

その言葉も韓国が起源だったのですね。

>静的型付けの言語なんで、Pythonなんかより全然速い

データの処理に長けていそうな印象があったのですが、
気象データは膨大だから計算速度も重要なんですね。

>球から線が遠ざかるほど勢いが強くなります
>軽く打つときは球に近い位置でクリックすれば良い

やはりそういうことか。
以前のバージョンだとそこそこ遠ざかってもオーバーしなかったので、球から離れてプレイしてたんですよね。
横移動は少な目で上下だけで調整していました。

>球より低い位置なら上へ打ち上げて、
>球より高い位置なら下へ打ち落とすことになります

それはさすがに理解していました(*笑*)
わざわざご説明ありがとうございます。

>最高速度より遅くしているので、プレイヤーがパドルの端で返して
>球が加速していると追従できずにミスすることがあります

追従できずにミスすることがあります、というよりも、COMはそのパターンのミスしか無いですよね?
フェイントに引っかかったり、行き過ぎたりしてくれたらもっと楽に勝てるのに(笑)

 (; ゜< ・・・・・・・・・・・・ >゜;)
-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-

>黄色が最も鮮やかで、青みが強くなるほど
>鮮やかさが失われて暗く感じる理由がわかりました

とてもおもしろい解説ですね。
暗く感じていてもその理由がわからずにいる人もたくさんいそうですね。
てか、アノはよくこれに気が付きましたね。 (n_n*)

>それの色見本、視覚的に体験したほうが分かりやすいと思って

たったひとつのゲームのためにこんなツールまで作ってしまうアノ(笑)
でも、このツールは今後作成する別のゲームやアプリにも有用ですね。

>新しいCSSの仕様では、人間の色覚に近似するように
>設計されたOKLCH色空間を使うことができるそうです

先ほどの解説動画の中で、
L錐体が無い人(色覚異常1型)は、M錐体のみが反応する鮮やかな緑を感じることができる、という話が興味深かった。
色覚異常が無い人でも、赤紫色の光を見続けることでS錐体とL錐体を疲労させて、鮮やかな緑を見ることができるという話。
こういうテクニックは映像の世界(映画とかMVとか)でも使われていたりするのかな。 (´▽`*)

Re: 無題

  • ano
  • 2024/05/01 (Wed) 17:38:04
>代車でデミオのディーゼルに乗りましたが

教習車は旧式のディーゼルなので
低速で走るとコンコン、ガタガタしてうんざりします
教習所のストレートで40kmまで加速するのもたるくて
かなり踏み込まないと到達することができません

>立場は違いますが日本の若者も同じですね。

あちらの国のことは知れば知るほど、
あきれるばかりで憤るので
気にせず無関心でいたほうが気が楽です

日本国民はあちらとは対象的に愛国心が低い
戦前の軍国主義、国民神道の反動で
国内の学校では神話や天皇の逸話を教えず
若者は仏教と神道の違いすら理解していません
これは嘆かわしいことだと思います

>フェイントに引っかかったり、行き過ぎたり

アホさ加減を調整するのは難しい

>とてもおもしろい解説ですね。

YouTubeが薦めてくれました

>てか、アノはよくこれに気が付きましたね。

青い壁は黒い背景に沈み込んで、見づらいと思ったんです
ちなみにオリジナルの迷路が青いのは
女性に迷路ゲームとして意識させないためでした

>こんなツールまで作ってしまう

近年はCSSだけでグラデーションが作れたり、
HTML5からスライダーのコントロールが用意されたので
この手のものが簡単に作れるようになりました

>やはりそういうことか。

また、いくつかいぢりました:

COMのストロークする角度が浅くなるように調整しました

それと…
キャンバスのサイズを640×360から1280×720に拡大して
1920×1080の画面でフルスクリーンのとき等倍になります

ビューポートの広さに合せてスケーリングされますが
ぴったしに拡大すると球を打ち返せなくなるので
ある程度の余白が確保されるように小さめに表示しています
それでも以前よりは大きく、映像がくっきりしました

彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡●

参考にした元ネタ @ ゲヱム道館

Tennis for Two を作ってみた 第8回「AI」
https://youtu.be/6kn3qbYw9ww?t=1744

残像の方式:
 球を連続して描画
 スピードが乗ると飛び飛びになる

COMの仕様:
 ワンバウンドしてから、定められた距離の中で
 任意のタイミングでストロークする

これを拝見してストロークだけでなく、
多彩な攻撃をするように賢くさせてみたくなりました

●彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡

Tennis for Two を作ってみた 第9回(最終回)「残像改」
https://youtu.be/lWaF9iZXABY?t=612

残像の方式:
 半透明の下敷きを重ねることで描画
 綺麗だけど軌跡がうっすら残る

彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡●

Tennis for Two を小一時間で作ってみたGL
https://youtu.be/LPKggypnn6E?t=3881

残像の方式:
 一続きの線として描画
 私のも同様のやりかた

小一時間シリーズなので、
コートと球を打てるところまでの実装となっています

Re: 無題

  • ken4
  • 2024/05/02 (Thu) 20:21:11
>教習車は旧式のディーゼルなので
>低速で走るとコンコン、ガタガタしてうんざりします

アノが教習所に通ったのはもうかなり前の話ですよね。
よく覚えていますね。 (^u^*)
デミオのディーゼルは本当に不満なところがなくて、長距離走るならアリだなと思いました。

>あちらの国のことは知れば知るほど、
>あきれるばかりで憤るので
>気にせず無関心でいたほうが気が楽です

あちらの国も日本のことが大嫌いなら、気にせず無関心でいてくれたらいいんですけどね。 (´∀`*;)

>日本国民はあちらとは対象的に愛国心が低い

あちらの国は愛国心が高いのですね。
私は日本が好きだし天皇家を尊敬していますが、仏教と神道の違いは理解していません;

>アホさ加減を調整するのは難しい

わざとらしくミスされても嬉しくないかもしれませんしね;

>YouTubeが薦めてくれました

YouTubeのAIが優秀ということですね(笑)

>青い壁は黒い背景に沈み込んで、見づらいと思ったんです

オリジナルのパックマンも黒い背景に沈み込んでいるので気になりませんでしたが、
他の色の壁と見比べると気になるのかもしれませんね。

>オリジナルの迷路が青いのは
>女性に迷路ゲームとして意識させないためでした

女性は迷路が苦手なの?
てか、青いと迷路っぽくないのかなぁ?

>近年はCSSだけでグラデーションが作れたり、
>HTML5からスライダーのコントロールが用意されたので
>この手のものが簡単に作れるようになりました

たしかに、これらが揃っていなかったら作ろうとは思わなかったのかもしれませんね。 (´∀`*)

>COMのストロークする角度が浅くなるように調整しました

角度が深いと難しくなるから?

>キャンバスのサイズを640×360から1280×720に拡大して
>1920×1080の画面でフルスクリーンのとき等倍になります

デカくなった気はするのですが、前のサイズはこれでしたっけ?
http://anonimo0611.web.fc2.com/temp/230526-TennisforTwo/

>参考にした元ネタ @ ゲヱム道館
>Tennis for Two を作ってみた 第8回「AI」

そういえばこのゲームも館長のを参考にして作ったんでしたっけ。

>残像の方式:
> 球を連続して描画
> スピードが乗ると飛び飛びになる

見た目は(も)アノのほうが美しくて遊んで楽しいですね。 (´▽`*)

>COMの仕様:
> ワンバウンドしてから、定められた距離の中で
> 任意のタイミングでストロークする

ボレーしてこないのですね。
そういえば、私はアノテニスを遊ぶ際は 基本ボレー で打ち返していました。
オーバーしやすかったのはこれが原因のようです。
ワンバウンドしてから打ち返すようにしたらラリーが続くようになりました。 (^口^*;)

>多彩な攻撃をするように賢くさせてみたくなりました

館長のはAIが使われているの?

●彡ミ彡ミ彡ミ彡 >゜;) コノクッキー ニゲルゾ

>残像の方式:
> 半透明の下敷きを重ねることで描画
> 綺麗だけど軌跡がうっすら残る

アノのやり方とは違うの?

ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡● >゜;) トオモッタラ ムコウカラヤッテキタ

>残像の方式:
> 一続きの線として描画
> 私のも同様のやりかた

アノのはこっちのやり方なんですね。
さっきのやり方も(昔のゲームのような見え方で)おもしろかったけど館長はなぜ変更したのだろう?

>小一時間シリーズなので、
>コートと球を打てるところまでの実装となっています

ここから先の作業は、地味なわりにちょっと面倒で見た目のインパクトはない(館長談)
なのですね(笑)
(投稿前に、内容をプレビューして確認できます)